社内ニートが巡る全国旅日記

今にも会社クビになりそうな超ド底辺社畜ニートがいろんなとこ巡ってます

松江市のシンボル!「松江城」に行ってきたっぺ(o^―^o)ニコ

年末の無謀なチャレンジによってやって来てしまった山陰地方、そしてさらに1歩歩みを進めてやってきたのは

neet-tabi.hatenablog.com

 

 

初島根県ヽ(^o^)丿

 

 

島根といったらそれなりに観光地はある。某〇〇大社や某〇〇銀山なんかが島根県を代表する観光地だ。今回はこのまま九州まで行くことに決めてしまったので島根は立ち寄り観光となる

 

まずは手始めに松江を代表する松江城にやってきたのだ、松江城の駐車場はクリスマス前でガラガラでした

f:id:neet-tabi:20211231225038j:plain

 

 

堀尾吉晴公の銅像、この城は堀尾氏が築城した城ということらしいですが...

f:id:neet-tabi:20211231225221j:plain

 

出雲富田24万石の大名、国宝松江城を築いた「仏の茂助」地味な存在ながら牢人から戦国大名にまで成り上がった数少ない人物だ

 

 

ここから攻城を開始する。ちなみに連休などで観光客でごったがえしているのもいやだが、今日のような閑散としている観光地も不気味で怖い

f:id:neet-tabi:20211231225705j:plain

 

 

松江城って写真で見て是非とも来てみたいとずっと思っていたところ。思っていた以上に広い。千鳥が羽を広げたような姿から「千鳥城」とも呼ばれている

f:id:neet-tabi:20211231230804j:plain

 

 

この階段を登って天主閣へ向かう、ちなみに松江城の国宝認定は2015年とのことなので比較的新しい。ちなみに姫路城、犬山城彦根城松本城に続いて5番目の国宝認定

f:id:neet-tabi:20211231231351j:plain

 

 

 

f:id:neet-tabi:20211231234212j:plain

 

 

戦国時代の三大築城家は加藤清正(熊本城)、藤堂高虎(大阪城)、黒田官兵衛(広島城福岡城)が有名、その他山本勘助(高遠城など)、高山右近(金沢城)、加藤嘉明(松山城)などが有名でしょうか

f:id:neet-tabi:20220101002709j:plain

 

 

 

天守閣は別途680円(大人)が必要だ

f:id:neet-tabi:20211231234900j:plain

 

 

天主閣のとなりにある「松江神社」、松江城が国宝となるきっかけとなった祈祷札が発見されたのがここ松江神社だったのだ

f:id:neet-tabi:20211231234913j:plain

 

 

城内の敷地にひときわ異彩を放つ洋風の建物「興雲閣」1903年に当時の明治天皇行幸時の御宿所として建設されたものの実際に使われることはなかった

f:id:neet-tabi:20211231234928j:plain

 

 

松江城天守閣、慶長16年に完成した。現存天守閣は現在国内に12か所しかなくここ松江城は数少ない現存天守閣を持つ城の一つなのである

f:id:neet-tabi:20211231235020j:plain

 

ちなみに12か所の現存天守閣を持つ城は下記のとおりだよ

  1. 弘前城青森県)  攻城済🏯
  2. 松本城(長野県)  攻城済🏯
  3. 丸岡城福井県)  攻城済🏯
  4. 犬山城(愛知県)  攻城済🏯
  5. 彦根城滋賀県)  攻城済🏯
  6. 姫路城(兵庫県
  7. 松江城島根県)  攻城済🏯(今回)
  8. 備中松山城岡山県)攻城済🏯
  9. 丸亀城香川県)  攻城済🏯
  10. 伊予松山城愛媛県)攻城済🏯
  11. 宇和島城愛媛県
  12. 高知城高知県

 

千鳥と称されるほどの華麗な城であるがここにも恐ろしい「人柱伝説」があるのだ

f:id:neet-tabi:20220101000639j:plain

 

築城が開始されてから頻繁に起こる石垣の崩落事故、あまりに数多く起こることから堀尾家の家臣団は盆踊りの中でもっとも踊りのうまかった少女を捕らえてきて城壁の下に生き埋めにしたという伝説がかたられている

 

城は無事に完成したもののその後、城下で盆踊りが行われるたびに天守閣が揺れるという怪奇現象が発生。少女の祟りだと人々は恐れそれ以降松江では盆踊りは開催されていないそうだよ

 

なおこの話には続きがあって、城主(となる予定だった)堀尾吉晴とその子である忠氏は城の完成前後に共に死去、跡を継いだ忠晴も子供がいないまま死去し堀尾家は家が断絶してしまった。その後に続いて城主となった京極忠高も3年後に死去しこちらもたった1代で家断絶

 

これを偶然と片付けてよいものだろうか:;(∩´﹏`∩);:

 

 

ちなみにこの城の堀はとても大きく「松江堀川めぐり」として遊覧船が出ているのだ

f:id:neet-tabi:20220101001942j:plain

 

松江のシンボルともいえる松江城、攻城終了いたしました