社内ニートが巡る全国旅日記

今にも会社クビになりそうな超ド底辺社畜ニートがいろんなとこ巡ってます

10年ぶりに横浜動物園ズーラシアに行ってきた(*^-^*)

今日は寒い中横浜市旭区の横浜動物園ズーラシアに行ってきた。

 

到着したのはもう午後の3時だったよ、閉園まで2時間を切っていたができる限りのところまで周ってみたいと思う。今回は自家用車にて行ったのだがなんと驚愕の事実..

 

ここの園内の駐車場は車を停めている時間にかかわらず自動的に1000円徴収されてしまうのだ( ゚Д゚) 入園料も大人個人800円と動物園にしてはなかなか高額の部類なのだ

f:id:neet-tabi:20220213192851j:plain

 

 

園内には何人もの職員がおって必ず消毒をするのを見張られている、ここも防疫体制に気を使っているのだ

f:id:neet-tabi:20220213193426j:plain

 

 

今日は休日といえどコロナの影響もあるのだろうか園内は閑散としている

f:id:neet-tabi:20220213193619j:plain

 

 

インドゾウ、小さくてとても弱弱しい。そもそも象なんて暑い地域に生息してるのにこんな寒い日本の冬の空気にさらされてかわいそうなのだ

f:id:neet-tabi:20220213193713j:plain

 

 

オラウータン、一頭だけ。とても寂しい光景だ

f:id:neet-tabi:20220213194009j:plain

 

ここまででだいたいお分かりだと思いますが...

冬期にここにくるのはやめておいたほうがいい...

 

 

休業

f:id:neet-tabi:20220213194238j:plain

 

 

休業.....(-_-;)

f:id:neet-tabi:20220213194324j:plain

 

 

休業.....(-_-;)(-_-;)

f:id:neet-tabi:20220213194346j:plain

 

 

 

休業.....(-_-;)(-_-;)(-_-;)

f:id:neet-tabi:20220213194415j:plain

 

 

休業.....(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)

f:id:neet-tabi:20220213194454j:plain

 

 

もはや工事中も含めると園内の休業率は半分以上だよ(# ゚Д゚)

もはや詐欺だろうが... だったらもう閉園してしまえ

 

 

いちばん元気がよかったのがこのウミネコというどうでもいい鳥だけだったよ(´;ω;`)

f:id:neet-tabi:20220213194827j:plain

 

 

 

ベンガルトラのコーナーはいちばん人気があったけど、小さくて痩せこけててまったく迫力がないんだよ

f:id:neet-tabi:20220213194925j:plain

 

 

 

ライオン...これも小さくて痩せこけてて見ているだけでも痛々しかった。ライオンなんて動物園の花形なのにだれも足を止める人なんていなかったよ

f:id:neet-tabi:20220213195018j:plain

 

 

ゴールデンターキンっというでかい動物、1頭だけだったけどこれが象の次に大きい動物だった

f:id:neet-tabi:20220213195312j:plain

 

 

レッサーパンダ...

これも1頭だけ、背をむけたままずっとこの体勢だった( ;∀;)

f:id:neet-tabi:20220213195422j:plain

 

 

シロクマ..

1頭だけ、夢遊病者のように行ったり来たりしているだけだった

f:id:neet-tabi:20220213195541j:plain

 

 

オットセイも1頭だけだったが目の前を元気に泳いでくれたため、子供たちが喜んでいた。

f:id:neet-tabi:20220213195627j:plain

 

 

個人的にいちばん好きな動物はカンガルーなんだよ。居間でくつろいでいるオヤジ臭がしてとても親近感を覚える。でも遠くからでしか見れないので全然たのしくない

f:id:neet-tabi:20220213195825j:plain

 

 

これはヤブイヌという動物なんだけど、もはやこれって動物園でわざわざ飼うほどのものなのかな?

f:id:neet-tabi:20220213200018j:plain

 

 

閉園までに全部まわれるか心配だったが開業率が高くなかったため楽勝だったよ。久しぶりに動物園にやってきたけど子供のころに感じた動物をみる高揚感ってものは今はもうまったくない

 

 

もはや大人が動物園にくる目的子供を連れてきて楽しませるかくらいしかないのだろうか?

f:id:neet-tabi:20220213200143j:plain

 

 

動物園はもうしばらくはもう来ないと思う

激安( ゚Д゚) NPETゲーミングキーボード K10を買ってみた

AMAZONでポチっとやってしまいました!(^^)! AMAZONでベストセラーのNPET製のゲーミングキーボードK10です。お値段がななんと

 

2499円(税込) (#^.^#)

価格はもちろん変動しますよ

f:id:neet-tabi:20220207175009j:plain

 

 

しかも私、ゲームなどしないので本来ならばこんなものは必要ないわけで(;^_^A、

 

 

家電売り場のパソコンコーナーで置いてあったゲーミングキーボードをいじっているうちに、これ文字入力もしやすくねぇ? ってことで購入を決めたのです

 

 

開封の儀に寄って箱の中ら出てきた本体です。メンブレンキーボード

f:id:neet-tabi:20220207175330j:plain

 

 

 

ふつうのテンキー付の106キー(JIS)配列のキーボード

f:id:neet-tabi:20220207180033j:plain

 

 

 

使ってみると今までのキーボートの若干の特殊性があって。。

f:id:neet-tabi:20220207175423j:plain

 

Windowsボタンのロック機能というのがあって、FN+Winを両押しすることによってON/OFFが可能になるというもの

 

 

そしてゲーミングキーボードであこがれていたのは

 

 

バックライトなのだ

f:id:neet-tabi:20220207175928j:plain

 

このバックライトは色を変えることもできて、光度調節も3段階で可能、もちろんバックライトを消すことも可能なのだ

 

 

この驚愕するほどのコスパを誇るキーボードしばらく使ってみようと思います

この地獄絵に共感できる?奈良の「霊山寺」に行ってきたっぺ(o^―^o)

奈良県奈良市内にある霊山寺に行ってきた。ここはバラ園で有名なお寺、この寺の歴史は古く1300年前の小野妹子の息子である右大臣の小野富人が薬師如来のお告げで、病人を癒す薬草風呂を作ったのが始まりとされる、その風呂の効果で聖武天皇の皇女の病気が治ったことでこの寺が建立された

 

それにしても駐車場広いw

f:id:neet-tabi:20220117220211j:plain

 

 

お寺なのになぜかガソリン補給所?ええここは「霊山タクシー」「霊山寺ゴルフ場」その他、温泉や宿泊施設など多角経営をされているお寺なのだ(#^^#)

f:id:neet-tabi:20220206191223j:plain



入場料はいちおう取られるのだよ、500円という値段は薬師寺などを巡ってきたので非常に良心的に感じる。

f:id:neet-tabi:20220206191602j:plain



f:id:neet-tabi:20220206191721j:plain

 

ここの寺院はバラ園を含め非常に広く、時刻はすでに夕方の4時を過ぎており境内の参拝はあきらめることにした。というかこの霊山寺にやってきた本来の目的は「地獄洞」だけなのだ

 

入り口のおばちゃんに尋ねたところ地獄洞はここから山の上に登ったところの霊園にあるとのこと、車で急遽向かうこととする

 

 

霊園広杉!!

f:id:neet-tabi:20220206192059j:plain

 

3万坪にもおよぶ広大な霊園だよ、まだ奥のほうはスカスカだったのでどんどん申し込んで欲しい

 

 

とにかくここの霊園は宿泊もできるし食事もできるし至れり尽くせりの場所だ、檀家さん何人いるのか知らんけど相当に儲けてますな!(^^)!

f:id:neet-tabi:20220206192318j:plain

 

 

 

f:id:neet-tabi:20220206192529j:plain

 

 

では地獄洞に入ってみることにする

f:id:neet-tabi:20220206192615j:plain

 

製作者、芸術員会員 松田尚之氏、そしてここのキャッチフレーズは..「イタリアのミケランジェロ最後の審判壁画とフランスのルーブル博物館のロダンの地獄門と対比する東洋髄一の立体地獄相」

 

よく分からん(;^_^A

f:id:neet-tabi:20220206192723j:plain

 

西洋(キリスト教)の地獄は知ってるつもりなのですが仏教の地獄はよく分からんので解説しながら見ていこう

 

仏教の地獄は以下の八階層になっているらしく生前の行いによって落とされる場所がことなってくるらしい

 

1.等活地獄

この地獄に落とされる人は「殺生」をおこなった人、しかも対象は人間だけではなくて昆虫などの殺生も当てはまるのだそうだ。うっかり蟻んこ踏んづけてもここに落とされれる。つまり人間全員地獄行きは免れないのだ(;^_^A

 

そして刑期はなんと1兆6653億年:;(∩´﹏`∩);:

 

2. 黒縄地獄

ここに落とされるのは「殺生+盗み」なのだ。先ほどの等活地獄は「殺生」だけだったけれどもさらに盗みまでしてしまったらここの黒縄地獄に落とされることになる。この盗みというのは強盗や窃盗だけでなく借りたものをそのまま返さなかっただけでも該当する。

 

例えば蟻んこ踏んづけて友だちから借りたゲーム借りパクしただけで一気にこの地獄に落とされるのだ

 

そしてこの地獄の刑期はなんと

 

約13兆年(´;ω;`)ウゥゥ

 

鉄のくちばしを持った鳥が亡者たちの目をえぐり食い取る。この世で人の目を盗んで取ったりごまかしたものの罰なんだよ

f:id:neet-tabi:20220206200647j:plain

 

 

3.衆合地獄

ここまででだいたい分かってきたが仏教の地獄は足し算形式なのね。ここは「殺生+盗み+邪淫」の罪で落とされる場所、この邪淫もレイプなどはもちろん軽微なものも含まれる。つまり..

 

蟻んこ踏んづけて友だちから借りたゲーム借りパクしてエロ本見ただけで一気にこの地獄に落とされるのだ

 

そしてここの刑期は106兆5800億年(・・?

 

地獄絵図で有名な針山の絵、木の上の女を慕い木の葉や草が刃となって亡者を切り裂く

f:id:neet-tabi:20220206202700j:plain

 

 

 

4.叫喚地獄

ここはさらに飲酒が加わることになる

もうたとえを続けることはしないがほぼ全員この地獄まで落ちることになるだろう

 

刑期はいちおう...  (;^_^A

852兆6400億年

 

亡者が両手足を縛られ地獄の鬼に口から熱湯を飲まされるのだ

f:id:neet-tabi:20220206200935j:plain

 

5.大叫喚地獄

ここはさらにが加わることになる。嘘も方便なることわざがあるが仏教界の地獄には一切当てはめることはできないのだ

 

刑期は6821兆1200億年

 

人に嘘をつき悪口を言うと死後このように舌を抜かれていくのだ

f:id:neet-tabi:20220206200744j:plain

 

 

った...助けてくれぇぇ!!

f:id:neet-tabi:20220206200756j:plain

 

6.灼熱地獄

ここはさらに仏教の教えに背くが加わる。ここで仏教徒ならここまで落ちなくても済む可能性がワンチャンある。

 

刑期は5京4568兆9600億年、ついに京まできた

 

これは地獄絵図でいちばん有名な絵ではなかろうか、地獄の釜ゆで刑で逃げても逃げても捕まって釜に放り込まれるのだ

f:id:neet-tabi:20220206201030j:plain

 

 

お願いだ~助けてくれぇぇ!!

f:id:neet-tabi:20220206202052j:plain

 

 

7.大灼熱地獄

ここはさらに尼僧や幼女への強姦が加わる。さすがにこの罪状をおかす輩は少ないだろうか..

 

ここまでくると刑期を終えることはほぼ不可能、無限となるそうだよ

 

たくさんの大蛇が出てきて巻き締めて亡者を苦しめる。この世で自分だけの利益を考えて人を苦しめたものが行く場所

f:id:neet-tabi:20220206200610j:plain

 

 

8.無間(阿鼻)地獄

そして地獄の最下層が無間地獄、罪状としてはさらに殺人が入る。もちろん仏教の地獄に正当防衛などという甘っちょろい言い訳は通じないのだ。ここまでくると輪廻転生することなど不可能なのだそう

 

 

銅狐(どうく)という獣が臭い息を吹きかけ、亡者はその臭さに息もできない

f:id:neet-tabi:20220206202350j:plain

 

 

ここまでおおよそほぼ全員が地獄に落ちることは確信できたであろう。キリスト教ならイエスの十字架の福音を信じることによる無償の救いがあるが仏教界にももちろん救いの道はきちんと与えられているのだ...それは

 

 

お布施をすることなのだよ(;^_^A

f:id:neet-tabi:20220206203138j:plain

 

 

どんどんお布施をすることによって自らの極楽浄土への道は与えられるのだ!

f:id:neet-tabi:20220206203223j:plain

 

地獄も今では完全に金儲けの道具になっとるな(´;ω;`)ウッ…

 

畳敷きの最高の聖堂だった!カトリック会津若松教会に行ってきた(*^-^*)

会津若松の市内にある「カトリック会津若松教会」にいってきました。会津の教会と言ったら野口英世が洗礼を受けた若松栄町教会が有名だが実はこの教会もすばらしい場所だった

 

 

鶴ヶ城から約1kimほど離れた閑静な住宅街の中にあるカトリック教会

f:id:neet-tabi:20220111215716j:plain



 

この教会のとなりには「会津若松ザベリオ学園中学・高等学校」がある

 

ここは聖母マリア聖フランシスコ・ザベリオを守護聖人としている学園で、行った日は平日だったので学生たちの元気な声が聞こえてきた

f:id:neet-tabi:20220111220717j:plain

 

 

蒲生氏郷キリスト教

1549年(天文18)にフランシスコ・ザビエルによって種子島にもたらされたキリスト教、そこから九州全土、西日本へと広がっていき東北地方に入ってきたのは約40年後の1590年(天正18)とされる

この地の布教に貢献したのは豊臣秀吉の命を受けてやってきた蒲生氏郷、著名な茶人でありキリスト教の信徒であった。

 

 

けっこうな広さの敷地だよ、特別な行事などがある日を除けば駐車に苦労することはないと思う

f:id:neet-tabi:20220111231211j:plain

 

この教会が建てられたのは1884年(明治17)で現在の聖堂は1912年(大正元)とされる

f:id:neet-tabi:20220111221049j:plain

 

 

聖堂の内部に入ってみることにする

f:id:neet-tabi:20220111220322j:plain

 

 

内部はなんと.....

畳敷きになっていた(。・ω・。)ノ♡

f:id:neet-tabi:20220111221717j:plain



 

たたみ敷きの上に会議イスという仕様になっている、畳敷きで有名なのは山口県の津和野教会だがっここも負けず劣らずのすばらしい教会だよ

f:id:neet-tabi:20220111222049j:plain

 

 

上部はこのようにステンドグラスがはめ込まれている。まさに和洋折衷の教会はたまらないほどの魅力にあふれている

f:id:neet-tabi:20220111222542j:plain



十字架の道行、
キリストがピラトから死刑の宣告を受けてから十字架上で亡くなり、埋葬されれるまでの14枚の絵(留)が掲げられている

f:id:neet-tabi:20220111230622j:plain

 

 

小さいマリア像があった。ルルドを模したものなんだろうか?

f:id:neet-tabi:20220111231601j:plain

 

 

そして教会の司祭館のうらがわには(勝手に敷地を徘徊してしまってゴメンなさい(;^ω^)) なんと....

 

 

こんなにたくさんのキゥイフルーツ( ゚Д゚)

f:id:neet-tabi:20220111231138j:plain

 

 

 

少ないけど最後に献金してきました。この教会の維持に役立てれば幸いです

f:id:neet-tabi:20220111222917j:plain



特にこの会津を中心とした一帯には数多くのキリシタン伝承の地や殉教地がある。会津各地に残る当時のキリシタンの痕跡を尋ねてみたいものだよ

 

 

【初めて教会を訪問される方へ】

教会は観光スポットではありませんので下記のマナーは最低限守りましょう(*^-^*)

  • 聖堂内では帽子をとる
  • 聖堂内での飲食、喫煙は禁止、飲酒状態での立ち入り禁止
  • 聖堂内では極力静かにする
  • 教会内の私物、聖書や銅像にむやみに触れない

そして特に注意をいただきたいのは

  • 祭壇(内陣)には絶対に上がらないこと 

 

 

 

 

鑑真和上が造った国宝「唐招提寺」に行ってきたっぺ(*^-^*)

奈良県西ノ京町、ここには2つの日本を代表する寺が存在する。1つは「薬師寺」そしてもう一つが「唐招提寺」だ。先ほどは薬師寺に行ってきたので次は唐招提寺に向かうことにする

 

Google Mapで調べたところそんなに離れていないので徒歩で行くことにした

f:id:neet-tabi:20220117151009j:plain

 

 

奈良交通の停留所は「唐招提寺」「唐招提寺東口」のどちらかで下車するのだ

f:id:neet-tabi:20220117194857j:plain

 

 

ここが唐招提寺の入り口だよ、奈良の世界遺産東大寺興福寺春日大社元興寺薬師寺唐招提寺平城宮跡春日山原始林の8つの資産をまとめて「古都奈良の文化財」とされているんだよ

f:id:neet-tabi:20220117194921j:plain

 

 

唐招提寺の拝観料ですが...

 

ここも1000円(-_-;)

最近600円から1000円に値上げされたらしいよ、中の文化財の修繕費や維持費、材料費、人件費がかさんでもはや限界だったらしい。

最近の奈良の文化財の拝観料の値上げラッシュとなってますがそれにしても一気に倍近く値上げはやりすぎじゃね?

f:id:neet-tabi:20220117194947j:plain

 

 

金堂・講堂

薬師寺とおなじくここも当然ながらすべての建物の内部は撮影禁止となっている。ここの内部には盧舎那仏像、薬師如来像、千手観音像、四天王像と梵天帝釈天蔵が安置されていて

 

全部国宝( ゚Д゚)

特に千手観音は子供のころ教科書でしか見たことがなかったから感動もんだったよ

f:id:neet-tabi:20220117195008j:plain

 

 

礼堂

1258年に建立されたもので内部には釈迦如来像が安置されている。100を超える書籍が発見された

f:id:neet-tabi:20220117195027j:plain

 

 

 

日本最古の宝蔵・経蔵

こちらも中学のときに習った「校倉造り」ここの経蔵は唐招提寺が建立されるよりも前にあったもので日本最古の校倉、向かって左が宝蔵、小さめの右が経蔵

f:id:neet-tabi:20220117195043j:plain

 

 

薬師寺が赤を基調とした煌びやかな寺院ならここは黒を基調とした落ち着いた日本古来のお寺といった感じ。個人的には唐招提寺のほうが好みだよ

f:id:neet-tabi:20220117195058j:plain

 

 

新宝蔵

やってきたのは新宝蔵というところ。非常に残念なのがここは拝観料が高いくせに閉館中とか立ち入り禁止とか工事中(まぁこれは仕方がないか...)が多すぎるんだよ

f:id:neet-tabi:20220117195111j:plain

 

 

閉鎖期間長すぎるだろう

冬山登山かよw

f:id:neet-tabi:20220117205347j:plain

 

 

オフシーズンということもあって観光客も少なく閑散としていた。これくらいの参拝者がいちばんいいかな

f:id:neet-tabi:20220117195127j:plain

 

 

そして

緑のじゅうたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

f:id:neet-tabi:20220117195144j:plain

 

 

一面苔がびっしり生い茂っていて最高の風景が目に飛び込んできたよ。

f:id:neet-tabi:20220117195156j:plain

 

 

 

鑑真和尚のお墓

f:id:neet-tabi:20220117195215j:plain

 

 

 

そして御影堂も修理中( ;∀;)

本来は興福寺の建物だったのであるが県庁や裁判所にも使われていた。現在のものは昭和39年にいちくされたもの

f:id:neet-tabi:20220117195227j:plain

 

 

開山堂

開山堂とは仏教寺院において開山の像を祀ったお堂、開山の僧の像や位牌などが安置されていることが多い。ここでは鑑真和上の身代わり像が安置されている

f:id:neet-tabi:20220117195244j:plain

 

 

本坊

本坊とは寺の住職の住む僧坊、もちろん進入禁止だった

f:id:neet-tabi:20220117195258j:plain

 

 

戒壇

ここは僧侶になるための授戒が行われる場所、建物自体は何度も火災により焼失しており現在は昭和53年に造られた石壇のみ残っている

f:id:neet-tabi:20220117195350j:plain



これで奈良の古都の旅は終了としたい。多くの貴重な国宝と古美術が展示されている寺院である。奈良時代仏教文化に興味ある人にはぜひおすすめしたい場所である

 

1300年の歴史がある奈良の世界遺産「薬師寺」へ行ってきたっぺ(#^.^#)

今日は朝から奈良市西ノ京町にある「薬師寺」に来ています。ここの最寄りの駅は近鉄の「西ノ京」駅なのだ。ここから薬師寺は歩いてすぐだよ

f:id:neet-tabi:20220115232319j:plain

 

 

1998年に世界遺産となったお寺で元は飛鳥の藤原京に造営されたものを平城遷都後に現在の西ノ京に移転された、世界遺産ではあるもののコロナ下にあって参拝客はまばらだったよ

f:id:neet-tabi:20220115232432j:plain

 

 

入場料を買う。薬師寺はいったん入場券を買えば当日は何度でも出入り自由なのである

f:id:neet-tabi:20220116194632j:plain

 

 

しかしながらこの入場料がなんと

1,100円( ゚Д゚)

f:id:neet-tabi:20220115233615j:plain

 

 

 

薬師寺は1951年(昭和26)に国宝に指定された。現在は9件の国宝と26件の重要文化財が納められている

f:id:neet-tabi:20220116200113j:plain

 

 

金堂

この薬師寺金堂にはたとえ僧侶であっても誰でも入れるわけではなかったそうだよ。室町時代に台風で破壊されて修理をしたものの1528年の享禄の兵火によって全焼

後に増田長盛により仮金堂が建てられた。1968年(昭和43)から始まった薬師寺復興作業に寄って仮金堂は解体され1976年(昭和51)に現在の金堂が再建

f:id:neet-tabi:20220116200811j:plain

 

 

やはり世界遺産で国宝となるとどこも撮影禁止でもはや建物外観しか撮れないようになっている。金堂の内部ももちろん撮影禁止だよ、外から内部を拝見するとこのような仏像が安置されている

f:id:neet-tabi:20220116203001j:plain

 

 

 

東塔

先述のとおり薬師寺は創建以来何度も風水害や火災で焼失している。ただしこの東塔は薬師寺は1300年の歴史のなかで創建当初から唯一現存したもので平城京最古の建造物と言われている

f:id:neet-tabi:20220116201300j:plain

 

 

内部は三層になっておっていて明治時代にここを訪れたアーネスト・フェノロサはこの塔を「凍れる音楽」と評した。 東塔は2009年(平成21)より創建から初めて全面解体修理に着手、令和3年2月15日竣工した

 

 

ここから東塔の1階部分の内部を見ることができる。この後ろでは係員がいて常時監視しているのだよ

f:id:neet-tabi:20220116202826j:plain

 

 

 

東院堂

養老(717~724)に元明天皇の冥福を祈り建立された。現在の建物は1285年(弘安8)に再建されたもの

f:id:neet-tabi:20220116202650j:plain

 

 

 


西塔

西塔は東塔と違い金堂と同じく1528年の享禄の兵火により1回焼失している。1981年(昭和56)に再建されている。

西塔は東塔より140センチメートル高く作られている。これは経年変化により木が縮んで200年後くらいには東塔と同じ高さになることをあらかじめ計算されて作られている

f:id:neet-tabi:20220116201512j:plain

 

 

大講堂

僧侶が集まって仏教についての講義を受けたとされる建物。ここも享禄の兵火によって焼失し、損の時にここの内部に安置されていた阿弥陀三尊繍仏も焼けてしまった。1852年(嘉永5)に復興されたものの当時のもとはかなり小さいお堂となった。

2003年(平成15)に創建当時のものと同じ建物として再建された

f:id:neet-tabi:20220116201653j:plain

 

 

とにかくここは商魂がたくましい。しかも世界遺産かつ国宝がたくさんあるという「ブランド」があるため御朱印、おみくじ、お守りが他よりかなり強気なお値段で売られている

f:id:neet-tabi:20220116201930j:plain



ここは全国にある他の寺と違って檀家が存在しない寺なのである。したがって拝観料や寄付などによって運営をまかなっているようだ。世界遺産に登録されたとしてもユネスコから受領できる維持のための費用は貧しい国に限られているので、日本の場合は援助はないそうだよ

 

 

不動堂

秘仏不動明王像を安置する空間

f:id:neet-tabi:20220116201947j:plain

 

 

食堂

写真左側の金堂で右が食堂と呼ばれる建物だ、もちろんここは僧侶たちが食事をする場所、金堂より大きい40m以上の建物からここにいた僧侶がいかに多かったかうかがえる

f:id:neet-tabi:20220117004510j:plain



薬師寺は敷地が2つに分かれている。もう一つの場所に行くにはいったんゲートからでなければならないんだよ

f:id:neet-tabi:20220116202151j:plain

 

 

めざすはお写経道場と玄奘三蔵院伽藍だ

f:id:neet-tabi:20220116202203j:plain

 

 

写経場についた。写経はここの寺の貴重な収入源となっている。ここの写経は昭和43年よりおこなわれており、ここで書かれたお経は永代供養されるとのこと

f:id:neet-tabi:20220116202226j:plain

 

 

前述のとおり薬師寺の歴史は建物の復興の歴史でもある。特に歴史的建造物となると復旧、維持管理にめちゃくちゃ費用がかかるんだよ。昭和30年頃になると徐々に修学旅行客などが増えてきたもののまだ復旧工事にかかれるほどの資金は集められることはできなかった。

 

当時の住職は写経によって復興費用を賄うことを決定、目標金額は10億円だったそうだ。お写経のための費用は1人1,000円(現在は2,000円)

 

そして昭和50年ついにお写経の数が100万巻となり念願の10億円を達成、金堂の復旧工事に充てらることになった。その後も写経の事業は続けられれ現在ではなんと....

 

 

900万巻近くになっている( ゚Д゚)

 

 

寺の経営というのは永代供養ということで何世代にもわたってお寺を支えてくれる檀家をどれくらい抱えてるかでほぼ決まるそうだよ。

日本の坊さんといったらベンツと言われるほどバブル期は羽振りが良かったが現在では檀家の減少で廃寺となるところも少なくないそうだ( ;∀;)

 

 

ちなみ薬師寺の現在はどうなっているかというと....

 

 

-------以下 2018年の週刊新潮の記事---------

 世界遺産に登録されている奈良の薬師寺のトップである村上太管主(71)が、「女性との不適切な関係で辞任しました」と、司会の真矢ミキが週刊新潮(5月24日号)の記事を紹介した。

記事によると、村上管主は44歳の銀座のクラブホステスと3年前から関係を深め、京都・大阪を案内したときに「一線を越えた」という。講話のために月1回ほど上京する時は、銀座の店で7万円から8万円を使った後、関係を持ったという。

 

週刊新潮の取材に、ホステスは「一線を越えたのは31回」と話し、数えていたのも凄いが、村上管主は「酔っていた」「認識が甘かった」と語っている。

-------以上 2018年の週刊新潮の記事---------

 

 

旦那~w 儲けてまんがな(#^^#)

 

 

ちなみにこの記事には続きがあって...💕

 

 

村上氏はおととし(2016年)に管主に就任、著書では「不邪淫」を解き、「夫として妻として子として守るべき戒がある」と述べていた結婚して妻がいる。薬師寺は記者会見を開き、村上管主からおととい15日に辞任の申し出あったことを明らかにした。

 

 

(*^▽^*)

煩悩も金といっしょに吹き飛ばそうw

 

 

ここのお写経場のモットーであるが、いつでも・どこでも・だれでも... 金さえ払ってくれればできるのだよ

f:id:neet-tabi:20220116202253j:plain

 

 

いつでも:事前申し込みなどいりません

どこでも:ご自宅でも可能です(郵送可能)

だれでも:宗派、宗教は一切問いません

f:id:neet-tabi:20220117142440j:plain

 

 

 

玄奘三蔵院伽藍

次にやってきたとこは玄奘三蔵院伽藍というところだ、ここは玄奘三蔵という僧侶を祀った建物、1991年(平成3)に建立された

ここにも寺の警備員がいたけど、聞いてもいないのに「写真撮ってもいいっすよ!」とうことだった。歴史的な建物でない場合はどうでもよいのだろう

f:id:neet-tabi:20220116202343j:plain

 

国宝であり世界遺産でもある薬師寺、昔はアン・ルイスや桑名正博などの著名人たちもここで結婚式を挙げた。そして最近ではAKB48堂本剛玉置浩二小林幸子さだまさしなどの.....

 

 

コンサートも頻繁におこなわれている(;´∀`)

 

 

復興とか奉納とかいう言葉をつければ何でもありの状態になってる。果たしてここはいったい何のための施設なんだろう? (。´・ω・)?

 

 

全国屈指の心霊スポット「白高大神」に行ってきたっぺ:;(∩´﹏`∩);:

ここは奈良県奈良市のはずれにある白高大神(しらたかおおかみ)と呼ばれる超絶恐ろしい(と噂されている)心霊スポットだよ。心霊やオカルト系は正直苦手なのであるが好奇心に勝てず行ってみることにした

 

まず白高大神へのアクセスであるが...

狭い農道を進まなければならないので自家用車で行く場合は覚悟が必要!

 

このような1台分がやっと通れるくらいの道幅しかないのだ。しかも両脇は田んぼと側溝となっている

f:id:neet-tabi:20220110193953j:plain

 

 

右下に見えるように田んぼや畑の周囲には電線がはりめぐらされている。夜間は電流が流されるようだ。ここもイノシシなどの被害が深刻なのだろうか

f:id:neet-tabi:20220110194123j:plain

 

 

ここが白高大神の入り口だよ、もはや入口から異様な雰囲気が漂っている。

f:id:neet-tabi:20220110194151j:plain

 

 

となりには完全に崩れはててしまった民家。どんな人が住んでいたのだろうか?

f:id:neet-tabi:20220110194321j:plain

 

 

不気味な鳥居をくぐって進んでいくと池がある。入口に会員制の池と書いてあって誰でも釣りができるわけではないようだ。よくもこんなとこで釣りなんかする気になるな

f:id:neet-tabi:20220110194344j:plain

 

 

2つめの鳥居が見えた、ここは夜間に肝試しに訪れる人が跡を絶たないらしいんだよ

f:id:neet-tabi:20220110194523j:plain

 

 

人の侵入を防ぐかと思われるくらいの歩道だ。引き返そうかと何度も心が折れかかった

f:id:neet-tabi:20220110194651j:plain

 

 

そしてここにも廃墟、心霊スポットでは珍しく「○○参上」なる落書きがまったくなかった

f:id:neet-tabi:20220110194801j:plain

 

 

f:id:neet-tabi:20220110194824j:plain

 

 

絶望的なほど心が折れる。ちなみに心霊系ユーチューバーが真夜中にここを訪れたときの動画とかアップロードしてるけど...

 

こいつらの脳内が理解できん(*_*)

(おれなら確実に発狂するわ)

f:id:neet-tabi:20220110194951j:plain

 

 

不気味な鳥居の連続アーチ(;^_^A

f:id:neet-tabi:20220110195237j:plain

 

 

 

f:id:neet-tabi:20220110195331j:plain

 

 

教親社という祠があった。何のために?何を祀って作ったのかはもはや知るよしもない

f:id:neet-tabi:20220110195530j:plain

 

 

 

f:id:neet-tabi:20220110195658j:plain

 

 

お供えものが置かれていた。とにかく誰かが来てお供え物をしていることがうかがえる

f:id:neet-tabi:20220110195742j:plain

 

 

さらに進んで行くと渓流と合流した遠くから滝の音が聞こえてくるぞ

f:id:neet-tabi:20220110195819j:plain

 

 

いちおうここが終着点だろうか、滝と小さな洞窟があったんだよ

f:id:neet-tabi:20220110195911j:plain

 

 

ここは元は新興宗教である「玉姫教会」の修行の場ということで開かれたそうだよ。中井シゲノさんというかたが代表で当時は多くの信者さんたちがいた。

 

 

洞窟の中はこんな感じになっていた。目が見えなくなった人が治ったと言い伝えがある観音菩薩

f:id:neet-tabi:20220110200309j:plain

 

 

 

中井シゲノ師は1903年(明治36)に地元の寒村で生まれる。おばが巫女であった影響もあって子供のころから修行を受けていた。19歳で結婚、1男1女の母となるものの22歳の時に事故で失明してしまう

f:id:neet-tabi:20220110200605j:plain

 

 

そこから滝行によるさらなる修行が始まった。それがこの場所であったのかどうかはわからない。シゲノは1991年に89歳で他界する

f:id:neet-tabi:20220110200350j:plain

 

 

その他ここには防空壕なるものもあるようだがとてもじゃないが行く気にならん

小心者の私はここから猛ダッシュで引き返したのだw

f:id:neet-tabi:20220110201000j:plain

 

 

 

この神社が閉鎖されたのは廃神社になったのは、平成3年ということでそんなに過去のことではない。鳥居も1983年に作られている

f:id:neet-tabi:20220110200801j:plain

 

 

ここの心霊現象はおおよそ「少女が霊に取り憑かれて発狂した」、「幽霊に追いかけられた」、「訪問した後に事故にあった」など心霊現象あるあるのオンパレード

 

 

とにかく面白半分で来てはぜったいに行けません☡