社内ニートが巡る全国旅日記

今にも会社クビになりそうな超ド底辺社畜ニートがいろんなとこ巡ってます

キリシタンの遺物は鎌倉にもあった北鎌倉の「光照寺」へ行ってきた

隠れキリシタンというと九州の長崎があまりにも有名だから、他の地域にはいなかったのでは?と思う方が多いかもしれないけれども京都や東北をはじめ各地に隠れキリシタンはおりました。ここかま鎌倉のはずれに光照寺という時宗のお寺があり、ここも江戸時代の禁教下にあって隠れキリシタンを受け入れていた寺院と言われてる

 

JR北鎌倉駅で下車、コロナの影響もあってか観光客はまばらだった

f:id:neet-tabi:20210924123449j:plain

 

駅からは右折です!

ここから鎌倉(観光地)とは逆方向に歩いて行くんだよ

f:id:neet-tabi:20210924124327j:plain

 

細い路地を入っていく。ここは車じゃなくて徒歩または公共交通機関を使ってくることをおすすめしたい

f:id:neet-tabi:20210924124439j:plain

 

正式名称:西台山英月院光照寺、ものすごく小さいお寺。行った日はもう閉門していた

f:id:neet-tabi:20210924124632j:plain

 

ちなみにここが駐車場、檀家用で2台が停められる程度

f:id:neet-tabi:20210924124739j:plain

 

ここの寺の最大の特徴は山門に十字架が掲げられてあること、通称「クルス紋」と呼ばれている

f:id:neet-tabi:20210924124924j:plain

 

この「クルス紋」が見られるのは九州に集中しており特に関東では非常に珍しいとされている

f:id:neet-tabi:20210924124939j:plain

 

禁教下は寺請け制度というのがあって寺社はこの人は当寺の信者であり仏教徒という証明書を発行していた。この光照寺キリスト教信者であっても仏教徒ということで保護していたとされている

 

 

今回は本堂へは行けなかったが内部にはキリシタンが持ち込んだとされるろうそく台が残されているそうだよ

f:id:neet-tabi:20210924125324j:plain

 

 

おしゃぶき
クルス門のすぐ左にある。毎月おまいりすると咳が止まると言われている

f:id:neet-tabi:20210924125532j:plain

 

子育て地蔵、門の手前にある

f:id:neet-tabi:20210924125648j:plain

 

キリシタンの信仰の遺物はこういった鎌倉の小さい寺にも脈々と受け継がれていっているのだ